残業が続いているときは、心も身体疲れてしまって、どんどんネガティブなことを考えてしまうものですよね。
私は新卒で東証一部上場企業でシステムエンジニアとして働いていましたが、毎日残業が続き、朝起きて会社に行き、夜は寝るために帰宅するという生活を送っていました。
さらに睡眠不足でもあったので朝食を抜いて睡眠時間に当てて、昼食と夕食は毎日コンビニ弁当の生活です。
「こんな生活をあと40年もするのかな。生きていけるかな。」って毎日ぼんやり考えていました。
結局、その会社は5年で辞めることに。
それから勇気を出して転職をしましたが、転職で大きく人生は変わりました。
なぜなら、残業が減り人生にゆとりを持てるようになったからです。
あの時「このままじゃ自分が壊れてしまう。転職をしよう!」と決断できなかったら、私の心と身体は壊れていたかも…。
私は前の会社で、月150時間の残業を半年間続けました。
残業で生活は乱れ、身体と心に変化が起きるようになっていました。
この記事では、月150時間の残業を続けた私の実体験をもとに、残業の恐ろしさと、ブラック企業からの脱出で私が得たものを書いています。
あなたは残業で疲れていませんか?
もし本文のような症状があらわれているのなら、自分の職場を見直してみることをオススメしますよ。
目次
ブラック企業で残業月150時間を続けた時の生活

月150時間残業をしていた時の1日の流れを図にしてみました。大体こんな感じです。

- 毎日5~6時間の残業。日をまたいでから帰ることが度々発生
- 帰宅後、お風呂に入って自分の時間にあて2時頃就寝
- 睡眠時間は5時間
- 土曜日と日曜日の内、どちらかの休日は出勤
睡眠不足のため、朝食は抜き。自炊をする気にもなれず、昼食や夕食は外食やコンビニ弁当でした。
毎日がこれの繰り返しです。
同じような日々を送っていたので、残業をしていた頃は思い出が無いんですよ。ただ辛かったという記憶だけが残っています。
振り返ってみても苦しみしか思出せない日々を送るなんて、今考えると虚しくなってきます。
ブラック企業で残業月150時間を続けた時に現れた症状
慢性的な疲労で好きだったことをしなくなる

私は友人と飲みに出かけたり、休日にフラッと買い物に出かけたりするのが好きだったんです。
定時近くで帰れた頃は、よく仕事終わりに連絡を取って友人と遊んだり、休日にショッピングに行ったりしたものです。
ところが、残業が続くと自由に過ごせる時間が減っていくので、友人に連絡をすることが無くなり疎遠になっていきました。
疲労が取れないので、休日も家にいることが多くなります。
ごろごろ家で過ごして寝るだけでの引きこもり生活。
貴重な休日を何もすることなく過ごした後は、また地獄の日々が始まります。
残業が続いていた頃は、疲労を取ることとこれから1週間をどう過ごすかということで頭がいっぱいになり、好きだったことや趣味をしなくなっていきました。
夢でも仕事をしている

「仕事のことは忘れたい!」「寝て疲れを癒したい!」と思って眠りについても、夢でも仕事をしているんです。
残業で疲れた脳と身体では、次第に仕事が上手くいかなくなり、プレッシャーを感じたり自分の将来に不安を感じるようになっていたからです。
時にはクライアントから怒られている夢を見て飛び起きることも。
家にいても休める場所がない感覚に陥り、ストレスを溜めることが多くなりました。
肌が荒れ、太りはじめ、ハゲ始める

残業を150時間すると、日をまたいで仕事をする日々が大半になってきます。
当然、睡眠時間も削られていき、6時間以下の睡眠時間になることもあります。また睡眠不足が続くと疲れから自炊することが減り、自然と外食が多くなってきます。
そうすると、肌が荒れたり、髪が薄くなるなどの症状が現れてきます。
なぜなら、睡眠中は、成長ホルモンが分泌されるのですが、睡眠不足が成長ホルモンの分泌に悪影響を与えるからです。また、外食が多くなり栄養のバランスが取れなくなるからです。
ふと鏡を見たとき、肌が荒れ髪の毛が細くなりおでこが広がってってきたことに気が付いたんですよ…。
100歩譲って肌荒れは良しとしましょう。でも、20代でおでこが広くなり始めたのはショックでしたよ…。
残業による睡眠不足や疲労は精神面だけではなく、身体にも悪影響を与える原因となっていました。
※ちなみに、今ではブラック企業から脱出し、独学でAGA治療をしたことで、ハゲは改善されました。

残業の疲れから改善やチャレンジをしなくなる

残業を続けていると、残業が当たり前だと考えるようになり、仕事のやり方を改善しようとしなくなっていくんです。
脳の疲れによって、思考が停止がしてしまうからですね。
本来、残業をするということは、仕事をする上でなんらかの問題が発生しているということですよね。
例えば「仕事量に対してそれを処理する人材が少ない」「社員の能力が足りない」「会社のマネジメントできていない」など、様々な原因があることでしょう。
でも体が疲れていくと、これらの問題に対して「仕事のやり方を変えて残業を減らそう」「勉強をして能力を伸ばして残業を減らそう」と考えることがなくなり、チャレンジすることが減っていきます。
考えることを辞め、チャレンジをしない人間に成長はありません。
仕事をする時間が長い=成長するではないんです。「今日も残業した!成長した!」ということはありえないんですよね。
残業は思考を停止させ、成長するチャンスを潰してしまう原因になっていました。

残業月150時間が続いていた一方で、ブラック企業の役に立ちたいと思っていた

心身共に疲弊したその一方で、皮肉なことに、私はそれでも会社の役に立ちたいと思っていました。
なぜなら、心のどこかで「新卒で入社させてもらった会社に恩返しがしたい」「仕事を乗り越えて会社の役に立ってることを証明したい」と考えていたからです。
当時は自分自身ではなく、会社が主体となる考え方をしていたんです。
まるで戦時中の日本兵のように、会社に全てを捧げる気持ちでいました。
でも、仕事ができて信頼もある先輩社員が会社を辞めた時、次の日も平常運転している会社を見て気が付いたんです。
社員が1人くらいいなくなったって替わりを務められる人は出てくるし、何も変わりなく会社は機能し続けるということに。
こうして、自分の気持ちに正直になり、残業の辛さから転職することを決断しました。
ブラック企業から転職してから私が得たもの

私がブラック企業からの転職で得たものは、ずばり、人生のゆとりと身体の健康です。
ブラック企業から転職したことで、心の不安やストレス、身体の不調はびっくりするくらい綺麗にスッと無くなりました。
自由な時間が増え心に余裕が生まれたことで、趣味や大切な人との過ごす時間が増えていきました。
また、睡眠時間が増え身体の不調が減るとともに、脳がリフレッシュしてモチベーションが上がるので、仕事も意欲的にチャレンジすることができるようになりました。
残業は、人生を狂わす根源です。
辛い、逃げたいと感じるなら転職を検討してみるべきです。
「目の前の壁を乗り越えると成長に繋がる」ということをよく言いますが、残業による睡眠不足や疲れがたまり、思考を停止して仕事をし続けることが果たして自分の成長につながるでしょうか。
もっと人生にゆとりをもって、自分が成長できる環境は世の中にたくさんあるはずです。
転職は逃げではない。自分を救う手段です

転職は逃げではありません。自分を救う手段です。
私にも「会社への恩返しをするまで逃げてはいけない。ここで転職したら成長できなくなってしまう。この環境に慣れるまで頑張らなきゃ」と思っていた時間がありましたが、それは大きな間違いでしたね。
残業をせず、心身の健康を保ち、いきいきと仕事をしてチャレンジしていくこそが自分の成長に繋がります。
残業に悩んでいる人は、そこに留まってどうやって苦しみに耐えるか悩む前に、環境を変えることを考えるべきです。
残業をし続けた先には、心身ともに疲弊しきった灰のようになった自分が待っているだけです。
もう一度言いますが転職は逃げではないんです。自分を救う手段なんですよ。
まとめ:ブラック企業からの転職は人生のゆとりと健康を生み出す

月150時間の残業を続けた私の実体験をもとに、残業の恐ろしさとブラック企業からの脱出で私が得たものをまとめました。
残業を続けて良かったことなんて一つもありません。
残業は心と身体をむしばむだけではなく、社会人としての自分の成長をも妨げる原因になります。
もしあなたが慢性的な残業に苦しみ、転職をしたいと望むなら、失敗しない転職をするためにも転職エージェントを使ってみてはいかがでしょうか。
第二新卒・既卒専門の転職エージェント「ウズキャリ」は、ブラック企業を徹底的に排除していることで有名です。
もちろん、残業が少ない会社が良いという希望を伝えれば、希望に合った会社を紹介してくれます。
また、ウズキャリに登録するとキャリアカウンセラーが1人付き、あなたの転職活動をサポートしてくれるのですが、キャリアカウンセラーはみんな元第二新卒で転職を経験したことがあるため、その経験を元に、あなたのためになるアドバイスをしてくれます。
私人も経験がありますが、転職活動は結構孤独です。それに「またブラック企業に転職したらどうしよう」という不安が襲ってきます。
そんな時、プロのカウンセラーがいて相談に乗ってくれたら、これ以上心強いものはないですよね。
ウズキャリの登録は無料です。
登録したからといって、必ず転職しなければいけないということもありませんので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
▼ ブラック企業を徹底排除したウズキャリ
\ 30秒で無料登録完了 /