あなたは、仕事に『やりがい』を感じていますか?
サラリーマンであれば、仕事に約8時間、つまり1日の3分の1の時間を費やします。
さらに、大卒で入社した場合は人生の半分である約40年もの時間を仕事に捧げることになります。
人生の大部分を占める仕事ですから、どうせなら不満を垂れながら仕事をするよりも、生き生きとやりがいを感じながら働いていきたいですよね!
この記事では「仕事にやりがいを感じられない人に向けて、モチベーションを高める6つのポイント」を説明しています。
どんな仕事でも自分の気持ち次第で、やりがいを見出すことができるんです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
目次
そもそも「やりがい」を感じられる仕事ってどんな仕事?

自分の好きなこと=やりがいを感じられる仕事だと考えていませんか?
答えはNOです。
そもそも自分の好きなことを仕事にしている人は、世の中の30%前後しかいないと言われています。
では、残りの70%の人がやりがいを感じずに嫌々仕事をしているかと言うと、そんなことはありません。
仕事のやりがいは「自らの主観」が左右するんです。
もっと言うと、人は思い込みによって仕事にやりがいを感じることができます。
では、仕事にやりがいをもたらす6つの具体的なポイントを見ていきます。
1.仕事に適度な難しさがあるか

仕事は簡単すぎるとやりがいを感じられなくなります。
答えは簡単で、飽きちゃうからです。
ゲームをしていても、最初は楽しくても冒険の最後までスライムとばかり戦っていてはつまらないですよね。
これと同じことで、適度な難易度がないと仕事にもやりがいを感じられなくなるんです。
もし、あなたが今の仕事に満足していなくて、やりがいがのないと感じているのなら、上司に相談をして、今の仕事より少し難しい仕事を引き受けてみましょう。
それができないなら、今の仕事がより良くなるように工夫をしてみたり、少し頑張れば達成できるくらいの目標を掲げて、その目標に向かって頑張ってみるのもアリです。
試行錯誤をして困難な仕事を乗り越える。この達成感が仕事にやりがいを与えてくれます。
2.仕事の成果がフィードバック(評価)されるか

自分が行った仕事に対して、良くも悪くも他人からフィードバックされる環境であるかどうかも仕事のやりがいに関わってきます。
なぜなら、自分の行ってきたことを「良かった」と評価してもらえば、その成果や経験が大きな自信となり、やりがいを感じられるようになるからです。
また、仮に「悪かった」という評価がされたとしても、指摘された点を改善しようとする意欲が湧いてきたり、さらにより良い成果をあげたいと挑戦する気持ちが湧いてきます。
頑張ってやってきたことが良かったのか悪かったのかよくわからない環境は最悪です。
フィードバックがないと、ただ何となく仕事をするようになってしまいます。
また、上司が仕事の成果を取ってしまう環境も最悪ですね。
せっかく頑張っても自分の成果にならないのなら、当然やる気も湧いてきません。
もし、周りからフィードバックが返ってこない環境で仕事をしているのなら、周囲の人に意見を求めてみましょう。
飲み会でさりげなく聞いてみるのもアリですね。
3.仕事に対して裁量権があるか

あなたは、上司の言いなりになって、ただなんとなく頼まれた仕事をこなしているだけではありませんか?
上司や周りから言われたことをロボットにようにこなしていると「仕事をやらされている」と感じ、だんだん仕事がつまらなくなり、次第にやりがいを感じられなくなります。
やりがいを見出すためには「自分が仕事をコントロールしている」と感じることが大切です。
自分の意志に基づいて、自由に仕事ができると仕事がだんだん面白くなってきます。
では、裁量権(自分の意志に基づいて処理する権利)を持つにはどうしたら良いでしょうか。
自分に任せてもらえるような仕事を上司にお願いしてみるのが良いですが、若手社員の場合は、すぐに自由に仕事をさせてもらえるかというと、なかなかそうはいきません。
でも、仕事に対する「提案」ならできますよね。
上司に言われた仕事でも「ここを工夫したらもっと良くなるんじゃないか」と考えて上司に提案してみましょう。
もし、その案が採用されれば、頼まれた仕事でも、自分のアイディアが含まれた仕事に様変わりし「誰かにやらされている仕事」という負の感情を減らすことができます。
自分から一歩踏み出して、チャレンジしてみることで裁量権は生まれます。
最初は大変かもしれませんが、仕事を「自分事(じぶんごと)」と捉えることで、幸福度は上がります。
4.色んな仕事にチャンレンジできるか

あなたは、毎日同じ仕事を繰り返すだけの日々を送っていませんか?
同じ作業の繰り返しはつまらないですよね。飽きてしまいます。
また、毎日同じ仕事をする中で「やりがいを探してみろ」と言われても、なかなか難しいのが現状です。
なので、様々な仕事にチャレンジしてみて、自分に合った仕事を探してみることが大切です。
最初は大変かもしれませんが、やったことのない仕事をやり遂げると、達成感や成長を感じることができ、自信がついていきます。
さらに、仕事をする能力が高まるので、また新たな仕事にチャレンジできるようになり、チャレンジと成功の好循環が生まれます。
たまに失敗もありますが、全く問題ありません。失敗は成長の糧です。

5.仕事の一連の流れに関われているかどうか
仕事を部分的に関わるのではなく、仕事全体の流れに関われるているかどうかもやりがいに関わってきます。
例えば、サービスの企画・提案段階から、商品化、そしてエンドユーザーに届けるところまで関わっているかどうか。システムエンジニアなら、要件定義から設計、開発、テストに至り、エンドユーザーに届けるところまで関われているかどうかです。
もちろん、全部自分でやるのは不可能ですが、広く浅く仕事の一連の流れに関わっていくことが大切です。
なぜなら、仕事の全体を知り、エンドユーザーの反応を見ることで、
- 自分の仕事がどのように役立っているのか
- どんな人を笑顔にしているのか
- 自分が仕事を止めてしまったら、どんな人に影響を与えるのか
を知ることができるからです。
「自分の仕事が人に影響を与えている」「世の中のためになっている」とわかれば、自然とやる気が湧いてきます。
6.残業ばかりのブラック企業に勤めていないか

あなたの会社は、残業ばかりでプライベートの時間もロクに取れないような会社ではありませんか?
仕事に対して、初めはやりがい感じ、生き生きと仕事することができていたとしても、残業が慢性的に続くと、体力を消耗していきます。
特に残業時間が月に80時間以上あるようだと過労死レベル。
仕事のやりがいどころか、生きる意味さえ見失ってしまいます。
残業が続いているなら
- 完璧主義を止める
- 仕事の安請け負いはしない
- 計画外の仕事をしない
など、一度立ち止まって、これまでの仕事のやり方で良いのか考えてみてはいかがでしょうか。
上手く改善できれば、心に余裕ができて、再び仕事にやりがいを感じられるようになるかもしれません。

どうしても仕事にやりがいを感じられない問題を解決する方法
- 仕事に適度な難しさがあるか
- 仕事の成果がフィードバック(評価)されるか
- 仕事に対して裁量権があるか
- 色んな仕事にチャンレンジできるか
- 仕事の一連の流れに関われているかどうか
- 残業ばかりのブラック企業に勤めていないか
これまでに紹介したやりがいを高めるための6のポイントを改善しようと頑張っても、どうしても今の仕事にやりがいを見いだせないのなら、転職を考えてみましょう。
ブラック企業が嫌な人のための転職エージェント「ウズキャリ」
もし、残業ばかりのブラック企業に勤めているのなら、厳しい審査をクリアした優良企業のみが登録されているウズキャリ
に登録することをオススメします。
ウズキャリは、第二新卒専用の転職エージェントです。
転職エージェントは、登録すると転職を希望するあなたに1人のアドバイザーが付き、転職に関する様々な相談にのってくれます。
また、転職エージェントは、企業から求人を預かっていますので、転職を希望するあなたと企業側をつなぐパイプ役となってくれます。
ウズキャリの特徴は、ブラック企業を徹底的に排除しています。
- 離職率・労働時間・社会保険の有無・雇用形態などで厳しい基準を設定
- ウズキャリ経由で入社した方からのフィードバックによりブラック企業を判定
ウズキャリ経由で転職した人の93%以上が定着して働くことができているんです。この実績こそが、ブラック企業を排除しているという証拠です。
また、転職を考えるのなら、次は絶対に失敗したくないですよね。
転職を経験した私にはわかりますが、転職は結構なエネルギーを使うんです。
ウズキャリは、アドバイザーが全員元既卒、第二既卒なので、転職を経験しているからこそのノウハウを教えてくれます。
また、転職の苦しみがわかるからこそ、あなたの希望を最大限尊重した企業紹介をしてくれます。
\ 簡単!30秒で”無料”登録完了 /
自分の仕事が役立っていると思う気持ちこそ大事
これまで紹介したポイントの中でも、仕事のやりがいに一番影響を与えるのは「他人への影響力」だと言われます。
- 自分の行動で多くの人の人生を変えている
- 自分の行動が人の生活の役に立っている
- 自分の仕事で人が笑顔になっている
など、「自分の仕事がこんなことに役立っている!」と感じる気持ちこそが仕事のモチベーションを上げ、やりがいを見出すことに繋がります。
世の中には、必ずあなたの仕事によって救われている人がいるはずです。
あなたが、やりがいを持って生き生きと働けるよう祈っています!
\ ブラック企業を排除!30秒で”無料”登録完了 /