そんなブラック企業に勤めているあなたは、一度は仕事が楽そうで給料が安定している公務員に転職したいと考えたことがあるはずです。
公務員って第三者から見ると楽そうだし、給料も安定しているし、プライベートの時間を充実させたい人とっては魅力的に見えるんですよね。
私は、月100時間の残業が数か月以上続き、ブラック企業から市役所へ転職した経験があります。
でも、私は公務員に転職したことを後悔しています…。
この記事では、ブラック企業を辞めたいあなたへ、公務員になるなら同じ業界のホワイト企業に転職した方が良い3つの理由を紹介します。
何となく楽そうな公務員に転職しようと思っているなら一旦ストップ!
本当にその選択で良いのか本文を読んで考えてみてください。
目次
【ブラック企業からの転職】公務員より同じ業界のホワイト企業を選択すべき3つの理由
公務員より同じ業界のホワイト企業を選択すべき3つの理由は、以下のとおりです。
- 公務員の仕事はやりがいがない
- 公務員はやりたくない仕事をやらなくてはいけない
- 同じ業界のホワイト企業なら、あなたが身に着けた知識や技術を生涯に渡って活かし続けることができる
一つ一つ詳細を解説します。
公務員の仕事はやりがいがない

民間から公務員に転職した私が断言しますが、公務員の仕事はやりがいがありません。
住民の窓口業務を例に考えてみると、日々の仕事は、住民を相手にマニュアル通りに対応することを繰り返すだけです。
そこに効率化しようという考えはありません。というか、効率化しても個人に対して評価されないので、無理して現状を変える必要はないのです。
地方公務員でも、職員の能力と業績が給与や昇任に反映される「人事評価制度」が始まりましたが、どのように評価されているのか、どのように給与や昇任に反映されるのか不透明な部分も多く、課題が山積しているのが実態です。
しかも、住民からは「公務員の仕事は税金で給料をもらっているのだから、どんな仕事でもできて当たり前」と考えられています。
もしミスをしたら「何をやってるんだ!」と針のムシロです。
「ありがとう」と言う言葉なんてめったに聞かないのが日常なんです。
また、年功序列なので給料は年齢と共に自動的に上がっていきます。
自分に任された仕事を120%の力を出して完璧に仕上げようが、50%の力で中途半端に終わらせようが、給料は変わりません。
次第に前向きに頑張ろうと思う気持ちが消え、周りから怒られない程度に最低限の仕事をしようという腐った気持ちが芽生えてきます。
こんな環境に身を置き続けていると、仕事ができない大人ができ上がります。その大人達が管理職になると、部下である若い職員が苦労することになりますよね。
だから、仕事ができる若い職員ほど公務員を辞めていくんですよ。私がいた市役所もそうでした。
仕事もやりがいがなく周りの職員もどうしようもない人が残っていく職場環境。
それが地方公務員の実態です。
公務員のやりがいが感じられないことについては、こちらでも記事にしています。

公務員はやりたくない仕事をやらなくてはいけない

「どの仕事でもそうだろう!」という声が聞こえてきそうですが、公務員の場合は少し特殊です。
私が市役所勤務で最もやりたくないと思った仕事のワースト3は以下のとおりです。
- 害獣の駆除
- 蜂の巣の駆除
- 防災業務
害獣とは、人間の生活に害をもたらす動物のことです。例えば、畑をあらすアライグマですね。
いくら、農作物に被害を出すとはいえ、生きているアライグマを殺処分するには抵抗がありますよね。でも、仕事として職員が直接動物を殺処分しなければならないことがあるのです。
また、住民から依頼があれば、防護服を着て蜂の巣を駆除しに行くこともあります。
大学を出て一生懸命勉強して、やっとの想いで入庁した公務員なのに、雑用みたいな蜂の巣の駆除が仕事になるなんて。想像したら虚しくなってきませんか。
防災業務は、住民の命に関わる仕事なので責任重大です。場合によっては自分の命も危険にさらさなくてはなりません。
例えば、河川の水位が増えてきたら避難勧告の発令の判断をして、住民に避難を呼びかけます。
避難勧告のタイミングが少しでも遅くなってしまえば、とか、想定される災害よりも大きな災害が発生したら…と考えると、プレッシャーでメンタルが押しつぶされそうになります。
以上、私が担当したくない仕事を3つ挙げましたが、公務員になったらどんな部署にも配属される可能性があります。
あなたが元システムエンジニアだとか、元英語の塾講師だとかそんなことは関係ないんです。
あなたは、やりたくもない仕事をやることになっても耐えることができますか?

同じ業種のホワイト企業なら、あなたが身に着けた知識や技術を生涯に渡り活かし続けることができる

あなたが、もしも「残業や人間関係が嫌でブラック企業を辞めたけど、仕事の内容は好きだった」と思うのなら、公務員ではなく、あなたが働いていた会社と同じ業界のホワイト企業に転職することをオススメします。
なぜなら、あなたが身に着けた知識や技術を生涯に渡って活かし続けることができるからです。
公務員でももちろん、あなたが前職で経験したことを活かすことはできるのですが、生涯に渡ってではありません。
なぜなら、公務員には2~5年で異動があるからです。
それも、民間での異動とは異なり、住民窓口から土木などの現場担当、観光担当から防災担当など、まるで異なる業界に転職したかのように、仕事の内容が180度ガラっと変わることもあるんです。
私はシステムエンジニアから公務員に転職しましたが、転職したての頃は、プログラムを活用して公務員の仕事を効率化するツールを作るなど、自分が好きな仕事をさせてもらっていました。
しかし、数年後には異動になって単純な事務作業を行うことになり、前職で身に着けた技術を活かす場面が無くなっていきました。
システムエンジニアとしての仕事内容は好きだった私にとって、興味のない仕事をするのは本当に苦痛でした。
正直なところ、私は公務員に転職したことを後悔しています。
残業が嫌だったのなら、容易に「楽そうだから」という理由で公務員に転職したりせず、残業がないホワイト企業に転職すべきだったと思うんです。
ブラック企業に勤めていたとしても、そこであなたが学んできた知識や技術は、あなたのかけがえのない財産です。
もし、少しでもその財産を活かしたいと考えるのなら、その気持ちに正直になって、公務員ではなく、知識や技術を活かせて、かつ、慢性的な残業が無いホワイト企業に就くことが長い社会人生活を充実させるために大切なことだと思います。

ホワイト企業なんてそう簡単に見つからない…。それは間違いです。

ブラック企業に勤めていたあなたなら、ホワイト企業なんてそう簡単に見つからないと思うでしょう。
でも、そんなことはありません。
最近の転職エージェントは多種多様。
転職エージェントの中には、ブラック企業を徹底排除したエージェントがあるんです。
それが第二新卒・既卒専門の転職エージェントである「ウズキャリ」です。
ウズキャリを使って転職した人の定職率はなんと93%!
それもそのはずで、ウズキャリは厳しい基準によりブラック企業を徹底排除しているんですよ。
その基準とは、以下のとおりです。
- 若手の離職率が高くはないか
- 残業時間が慢性的に長くはないか
- パワハラやセクハラがないか
- 求人情報と実態に大きな違いがないか
- 社会保険の加入はあるか
ウズキャリでは、キャリアスタッフが実際に紹介先の企業に足を運んで、ブラック企業ではないかどうかをしっかり確認しています。
しかも訪問の際は、若い社員に対する考え方などをチェックし、社員を単なる会社の労働力ではなく、会社を担う一人の人間としてしっかり捉えているかを確認しているんですよ。
ブラック企業だと思われる企業とは、契約をストップすることもあります。
さらに、過去にウズキャリを使って入社した先輩方から、会社の環境や人間関係、残業時間などの生の声を聞いて、ブラック企業のデータを集めています。
なぜ、ウズキャリがブラック企業に対してこのような徹底した対応を行うことができるのかというと、ウズキャリのキャリアカウンセラーの9割は、みんな転職を経験したことがあるからです。
あなたと同じようにブラック企業の苦しみを知っています。
同じ経験をしているからこそ、あなたがまたブラック企業に入って苦しみを感じてしまわないように、あなたと同じ目線でサポートしてくれるんですよ。
ウズキャリは厳しい基準をクリアした約1,500社が登録されています。
あなたが身に着けた知識や技術を活かし、かつ、慢性的な残業がないホワイト企業で生き生きと働くためにも、まずはウズキャリに登録し、苦しみから逃れる第一歩を踏み出してみましょう。
▼ ウズキャリはこちらから
\ブラック企業を徹底排除/
ちなみに、登録したからといって必ず転職をしなきゃいけないわけではありません。
転職を決めてなくても気軽に登録して大丈夫です。
登録は無料で30秒ほどで完了します。
もし「登録はまた今度でいいや」と思っているなら、このチャンスを逃さないでほしいです。
いつもと違う行動をしようとすると、人間は本能で脳にブレーキをかけてしまいます。
このブレーキのせいで、人生のチャンスを逃している人は沢山いるんですよ。
ブラック企業にいるのが嫌ですよね?まだこの苦しみを感じ続ける気ですか?
あなたが身に着けた知識や技術を生涯に渡って活かしていきたいなら、まずはブラック企業を徹底排除しているウズキャリに、とりあえず登録してみる。
そうしたら、プロのキャリアカウンセラーがあなたの味方となり、ブラック企業の苦しみから救ってくれます。

\30秒で無料登録完了/
